Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 春のヨガ

Blog ブログ

CATEGORY


ブログ

春のヨガ

おうちヨガto smile


 ~もっと人生が豊かになるヨガ教室@大山・中板橋・常盤台~






こんにちは。

 

 

明日は春分の日ですね。

春分の日は、太陽が真東からのぼり、真西に沈む日。

昼と夜の長さが、まったく同じになる日です。

この日を境に、昼の方が長くなっていきます。

 

 

カラダが一気に春仕様になっていきます。

冬の間に溜め込んでいた冷えや滞りを、そろそろ外へ巡らせていくタイミングです。

冬の寒さから身を守ろうと引き締まっていた首や肩まわり、股関節の筋肉が、暖かい春の風が氷を解かすように緩んでいくのです。

 

 

カラダが春仕様に移り変わっていく中で、左右の筋肉が均等に緩んでいけばよいのですが、どうしても左右差が出やすい時期です。

三寒四温のように、筋肉を引き締めたりリラックスしたりすることを繰り返しながら、冬の間に縮こまっていたカラダを緩やかに目覚めさせるイメージで、少しずつ流していきましょう。

 

 

深い呼吸をしながら、ゆっくりとストレッチ。

肩甲骨や股関節を優しく動かして、滞りをほぐす。

ヨガのポーズで内側から温めながら、巡りを促す。

 

 

自分自身を観察するように動いてみてください。

「今どんな感じなのか」、そのまま受け止めてみてください。

つまりや硬さを感じたら、無理にストレッチしたり強くほぐしたりせず、静かに深い呼吸をしながら、ゆっくりと動かしながら待ってみましょう。

だんだん変化する、緩まるカラダを感じてみてください。

 

 

冬から春へと移り変わるこの時期は、急な気温変化や花粉の影響もあり、自律神経が乱れやすくなることもあります。

養生しながら、心と身体を春へと整えていきましょう。

ゆっくりと春の訪れを待つように。

ブログ一覧