Blog ブログ
連載:ヨガを生活の中へ取り入れる~正しい食事~
おうちヨガto smile
~もっと人生が豊かになるプライベート・ヨガ教室@大山・中板橋・常盤台~
こんにちは。
是非、皆さんの生活の中にヨガと取り入れて頂きたく思い、前回から綴っています”ヨガを生活の中に取り入れる”です。
今回は、正しい食事についての話を届けたいと思います。
食生活は、人生の中で最も大切なものの中の一つです。
普段、何を、どのように食べているかということは、自分の人生に大きな影響を与えます。
身体の細胞のほとんどは、取り込んだ食べ物から作られます。
ですから、身体の中に取り入れる毒は減らして、良いものをたくさん取り込む必要があります。
良いものとは、エネルギーレベルの高い食べ物。
つまり、新鮮で、ナチュラルで、栄養価が高い食べ物です。
逆に、身体に悪影響を及ぼす食事は、できるだけ避けたいです。
少量であれば問題ありませんが、毒が蓄積されてしまい、人間に本来備わっている自然治癒力の許容量を超えてしまうと、様々な病気を引き起こしてしまいます。
大切なことは、私たちが元々持っている免疫力や自然治癒力を高めて、食べ物から摂ってしまった毒をできるだけデトックスし溜め込まないことです。
とは言え、制約ばかりで、神経質になりすぎるのも良くありません。
ストイックになり過ぎず、偏りのないバランスの取れた食事をすることです。
基本的には、食に関する最低限度の知識を習得し、何が良くて何がいけないのかを知った上で、食べたいときに、食べたいものを美味しく頂くということです。
好きな人と一緒に(孤食が好きならばそれもOK)、楽しく豊かに食べましょう。
そして、何より大切なのは、感謝しなたら味わって食べることです。
植物、動物、そのものに対して。
太陽、水、大地、自然の恵みに対して。
食物連鎖の頂点に立たせてもらっていることに対して。
農家の人、それを加工してくれた人、運んでくれた人、売ってくれた人、料理を作ってくれた人に対して。
すべてのものに対して、「ありがとう」の気持ちを、食べる前と後に心の中で唱えながら食事をするとよいのではないでしょうか。
<おススメの食べ物>
・玄米、雑穀。 → 排泄力を高めます。栄養価が高いです。
・発酵食品。 → 腸内の善玉菌を増やし、免疫力が高まります。
・無農薬、オーガニックの野菜、果物、豆類、ナッツ類。
・いい水。
・いい油。 → オリーブオイルやごま油、亜麻仁油やえごま油、ギーもおススメです。
・新鮮なもの、旬なもの、地元で採れたもの。
・火で調理されたもの。
<その他に・・・>
・よく噛んでゆっくり食べる。 → 消化液が出て、有害物質を緩和してくれます。
・食べ過ぎない。 → 過食は臓器のエネルギーを無駄に使います。また、最近では有害物質の含まれていない食品は少ないので、たくさん食べるということは、単純に毒素の吸収量が増えることになります。
・完全呼吸法などで呼吸を深くしていくことによっても、体内の毒素を吐き出させることができます。
・前の食事が完全に消化された後に食事をする。 → エネルギー吸収の効率が良くなります。
・毎日決まった時間に、規則正しく食事をする。
・就寝前に食べない。 → 睡眠中に臓器が働き続けることになり、身体が休まりません。遅くとも、就寝時間の2~3時間前くらいには食事を済ませたいです。
・午前中は白湯や水だけにして、排泄にエネルギーを使いましょう。 → デトックス力が高まります。
