Blog ブログ CATEGORY ALL お知らせブログ 2019.08.09 ブログ アーユルヴェーダの話 ① おうちヨガto smile ~もっと人生が豊かになるプライベート・ヨガ教室@大山・中板橋・常盤台~ おはようございます。 昨日のブログで”ピッタ”という言葉が出てきました。 なので、本日は”アーユルベーダ”の話をしたいと思います。 ★アーユルヴェーダとは? アーユルヴェーダと聞いて、何を連想しますか? 全身にオイルをオイルまみれにする? セサミオイルでのトリートメント? 目の中にギーを入れる? ヨガがかなり広まり、ヨガに親しんできた方が増えて、アーユルヴェーダも広がりました。 しかし、まだ多くの方々は、エステの延長で捉えているのではないでしょうか? アーユルヴェーダは、心と身体が健康で、美しく幸せであるための知恵です。 個人に応じた個人のための伝統医学です。 ★アーユルヴェーダの歴史。 インド、スリランカ発祥の5000年以上の歴史を持つといわれている、世界最古の伝統医学です。 中医学、ユナニ医学(アラブ、イスラム教の医学)とともに、世界三大医学の一つです。 サンスクリット語でアーユ(生きる、生命)+ヴァーダ(科学、知恵)がくっ付いた言葉。 「生命の科学」「長寿の知恵」ということです。 「自然のリズムに合わせて生活をし、身体の本来持っている力を引き出す」ための考え方です。 アーユルヴェーダでは、身体を単なる物質とは捉えず、脈拍や呼吸、体温調整などの身体の変化や、心の状態の変化に、目には見えないエネルギー働いていると考えています。 ★ヨガとアーユルヴェーダ ヨガとアーユルヴェーダは、どちらもヴェーダ(バラモン教の経典)を起源とする、自然療法の一つです。 ヨガとアーユルヴェーダは兄弟姉妹関係にあり、ヨガは哲学的なことの他、ポーズや呼吸法を主な手段としています。 アーユルヴェーダは体質に応じて、あるいは一日の時間、季節、年代に応じて、どのような食事や睡眠、休息や運動をすればよいかなどの対処の仕方を教えてくれます。 自分を快適な方へと導いてれます。 また、生き方の知恵を教えてくれます。 どちらも学び、生活に人生に取り入れることで、相乗効果が得られます。 インドでは、「ヨガを知っている人にアーユルヴェーダを学びなさい。」 「アーユルヴェーダを知っている人ヨガを学びなさい。」といわれるほどです。 私は月1回、横浜のアーユルヴェーダ料理教室に通っています。 「ヨガを学ぶ、ヨガをする、ヨガを伝える」ために、アーユルヴェーダの智慧はとても役に立っています。 次回は、アーユルヴェーダのの体質のお話をしますね。 今日も良い一日を(^・^) ブログ一覧
2019.08.09 ブログ アーユルヴェーダの話 ① おうちヨガto smile ~もっと人生が豊かになるプライベート・ヨガ教室@大山・中板橋・常盤台~ おはようございます。 昨日のブログで”ピッタ”という言葉が出てきました。 なので、本日は”アーユルベーダ”の話をしたいと思います。 ★アーユルヴェーダとは? アーユルヴェーダと聞いて、何を連想しますか? 全身にオイルをオイルまみれにする? セサミオイルでのトリートメント? 目の中にギーを入れる? ヨガがかなり広まり、ヨガに親しんできた方が増えて、アーユルヴェーダも広がりました。 しかし、まだ多くの方々は、エステの延長で捉えているのではないでしょうか? アーユルヴェーダは、心と身体が健康で、美しく幸せであるための知恵です。 個人に応じた個人のための伝統医学です。 ★アーユルヴェーダの歴史。 インド、スリランカ発祥の5000年以上の歴史を持つといわれている、世界最古の伝統医学です。 中医学、ユナニ医学(アラブ、イスラム教の医学)とともに、世界三大医学の一つです。 サンスクリット語でアーユ(生きる、生命)+ヴァーダ(科学、知恵)がくっ付いた言葉。 「生命の科学」「長寿の知恵」ということです。 「自然のリズムに合わせて生活をし、身体の本来持っている力を引き出す」ための考え方です。 アーユルヴェーダでは、身体を単なる物質とは捉えず、脈拍や呼吸、体温調整などの身体の変化や、心の状態の変化に、目には見えないエネルギー働いていると考えています。 ★ヨガとアーユルヴェーダ ヨガとアーユルヴェーダは、どちらもヴェーダ(バラモン教の経典)を起源とする、自然療法の一つです。 ヨガとアーユルヴェーダは兄弟姉妹関係にあり、ヨガは哲学的なことの他、ポーズや呼吸法を主な手段としています。 アーユルヴェーダは体質に応じて、あるいは一日の時間、季節、年代に応じて、どのような食事や睡眠、休息や運動をすればよいかなどの対処の仕方を教えてくれます。 自分を快適な方へと導いてれます。 また、生き方の知恵を教えてくれます。 どちらも学び、生活に人生に取り入れることで、相乗効果が得られます。 インドでは、「ヨガを知っている人にアーユルヴェーダを学びなさい。」 「アーユルヴェーダを知っている人ヨガを学びなさい。」といわれるほどです。 私は月1回、横浜のアーユルヴェーダ料理教室に通っています。 「ヨガを学ぶ、ヨガをする、ヨガを伝える」ために、アーユルヴェーダの智慧はとても役に立っています。 次回は、アーユルヴェーダのの体質のお話をしますね。 今日も良い一日を(^・^)