Blog ブログ
夏バテ、夏疲れを乗り切ろう!
おうちヨガto smile
~もっと人生が豊かになるプライベート・ヨガ教室@大山・中板橋・常盤台~
こんばんは。
なんだか突然に激しい夏がやってくる。
そんな予感。
湿度も高く、気温も30度越えはもはや日常の夏。
梅雨から盛夏にかけては、”夏バテ”、また、8月の終わり頃から今度は ”夏疲れ” が出てくる時期です。
「毎年、夏はこうだから・・・」と、小さな不調を放っておくと、秋口には一気に体調を崩し始めてしまいます。
不調は溜め込まないで、健康を維持し、1年を通して元気に楽しく過ごすためにも、夏バテ、夏疲れ対策を心掛けたいです。
*胃腸は夏が苦手*
外気温が高いことで身体の熱も上がってくると、胃腸への血流が減るそうです。
さらに、猛暑で汗をたくさんかくために体内の塩分が不足すると、胃酸も減少していまうそうです。
これに加え、自律神経神経の不調(後述)によって、胃腸の働きが弱まった状態のところに、キンキンに冷えたビールや清涼飲料水を飲みすぎると、胃の調子が悪くなったり、下痢を起こりたりしてしまいます。
バテ気味のときは、スタミナ系の料理は避け、梅干しや酢の物、クエン酸を意識的に摂るといいと思います。
*水分が足りていない*
汗は老廃物を排出する以外にも、体外に熱を放出するという働きがあります。
汗で身体の中から熱を放出しないと、身体は高温に保たれ、熱中症のような状態になります。
夏にしっかり汗をかくことは、自分自身を守っいることにもなっているのです。
ただし、汗をかくためにはその元になる”水分”が必要です。
ヨガの練習前後はもちろん、それ以外の時間もこまめに水分補給を心がけましょう。
(ただし、毎回キンキンに冷えたものはNG)
*自律神経の不調*
暑さのせいで食欲が出ず食事の時間が不規則になったり、睡眠不足で生活リズムが崩れると、自律神経のバランスが狂ってきてしまいます。
また、冷房で冷えきった室内と30度以上の室外を頻繁に出入りすることも、交感神経と副交感神経をジェットコースターのように無理やり入れ替えていることになるため、身体に負担をかけてしまいます。
結果、疲れやすい、頭痛、肩こり、便秘、下痢といった症状が出てしまうことになります。
冷房の設定温度を見直してみたり、羽織るものを持ち歩いて、体温調整ができるように備えておきましょう。
<ヨガで夏の不調を乗り切ろう!>
*シータリー呼吸法で熱を外に逃がす。
→ 熱を冷ますという意味のシータリー。この呼吸法は、身体を内側から冷やし、喉の渇きも癒します。
*キャット&カウのポーズで自律神経を整える。
解放感いっぱいの夏ですが、体調を崩しやすい季節でもあります。
日常の中の小さなことに気を付け、上手にヨガを取り入れながら、元気に楽しく過ごしていきましょう。