Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // ヨガの効果①~はじめに~

Blog ブログ

CATEGORY


ブログ

ヨガの効果①~はじめに~

おうちヨガto smile


 ~もっと人生が豊かになるプライベート・ヨガ・教室@大山・中板橋・常盤台~



おはようございます。


爽やかな朝ですね。


気温も上がりそうですから、熱中症には十分気を付けていきましょう。


 

 

6月から、要町にある「スタジオ・アイ」にて、スタジオレッスン「日曜、朝のヨガ」が始まります。


季節を問わず、ヨガを始めてみたい人、再開したい人の多さに驚きです。


 

 

そこで、ヨガの効果について、身体と心の両面から、お伝えして参りますね。


その前に、今回は、「ヨガの効果①~はじめに~」とプロローグをアップしたいと思います。


 

 

正直、ヨガの効果は、すぐにはでません。


ダイエットに関しても、体質改善にしても、短期間では効果は実感しにくいです。


 

ヨガは有酸素運動ですが、1時間行った場合の消費カロリーは、20代体重50キロの女性で196カロリーだそうです。


「血流改善」「リンパの流れをよくする」「代謝アップ」などの効果は期待できますが、即効性はありません。


 

3カ月~1年ほど時間をかけて続けることをお勧めします。


 

 

自宅でDVDなどでヨガをされている方もいらっしゃるようですが、初心者の人は、独学でやるよりも、まずは、スタジオや教室で、しっかりと教わった方が効果的です。


 

身体のどこを意識してポーズを取っていけばよいのか、しっかり理解した上で、無理なく長く続けることが大切です。


 

 

よく、「どのくらいの頻度でレッスンを受けたらよいのでしょうか?」という質問を受けます。


ヨガは頻度ではなく、継続が大切です。


 

まずは無理なく、週1回から始めると良いと思います。


 

継続することで、身体がよりほぐれてきたら、自然と頻度が高まるので心配はいりません。


 

スタジオや教室に通うことで、定期的にレッスンを受けると上達も早くなります。


また、スケジュールも決めやすくなりますよね。


 

しかし、ヨガには絶対週何日という決められた頻度はありませんから、ご自身の体調を相談して決めていきましょう。


 

 

そして、ヨガには効果的な時間帯があります。


それは、朝と夜です。


 

朝ヨガのメリットは、朝日を浴びることで身体が目覚め、血行が良くなり、頭が冴えてスッキリします。


朝ヨガによって上がった代謝は、その日一日キープすることができます。


 

逆に、夜ヨガのメリットは、副交感神経が活発になることにあります。


リラックス効果が高まります。


その日一日の疲れを取り、ぐっすりと眠りにつくことができます。


 

ヨガを行う目的に合わせて、時間帯を選びましょう。


 

しかし、基本、自分のライフスタイルに合わせてしていくことがベストだと思います。


もちろん、昼ヨガにも十分効果がありますから。


 

 

そして、食後1時間以内は避けてください。


ヨガは内臓を刺激するポーズが多いです。


また、食後は感覚が鈍くなります。


繊細なヨガをするのには不向きです。


 

では、次回は「ヨガの効果②~身体的な面~」をお伝えして参ります。




 

ブログ一覧